« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月25日 (木)

2月25日(木) 6年生を送る会

Img_0381

Img_0419

Img_0479

Img_0552

Img_0622

Img_0683

Img_06486年生を送る会を行いました。1~5年生は、6年生との思い出や6年生への感謝の思いを劇やクイズなどにして伝えました。どの学年も工夫されていて、楽しく見せてもらいました。そして、そんなこともあったなと思い出していました。6年生の発表を見ていると、1年生の時にはこんなに小さかったのに、随分大きくなったな、顔つきがしっかりしてきたなと感じました。卒業まであと少し。小学校生活を楽しく締めくくってほしいと思います。

2021年2月24日 (水)

2月24日(水) 送る会の飾り付け

Cimg6347

Cimg6344_2

Cimg6340_2

Cimg6343

Cimg6349

明日は6年生を送る会です。今日は、準備で体育館の飾り付けをしました。今年も、心を込めたいいものができたなと感心しています。6年生も、感動してくれると思います。明日は、気温が低くなる予報がでています。暖かい服装でおいでください。

2月24日(水) 今日の授業

Cimg63342年生は算数の時間に、箱の形について学習しました。直方体とか立方体という名前はまだ学習しませんが、お菓子の箱などを使って、頂点と辺を学習しました。同じ長さの辺が4本あること、それが3組あることに気づきました。

Cimg63384年生は算数の時間に、平行とすい直の学習をしました。2年生と同じように直方体を使って、面と面の関係(平行や垂直)を調べました。同じ立体を使っても学習する内容がすすんでいることが分かりました。

2021年2月22日 (月)

2月22日(月) 高山市荘川中学校と交流

Cimg6322

Cimg6325

Cimg63275年生が、岐阜県高山市の荘川中学校の1年生と、バイカモの保全活動について、遠隔システムを使って交流しました。教育委員会の先生が、ある会議で北郷小学校がバイカモの保全活動を続けていることを紹介してくださったところ、それを荘川中学校の先生が知る機会があり、同じようにバイカモの学習をしていることで交流することになりました。内容はこれまで学習してきたことをお互いに紹介し合うものでした。しかし、他県で同じように地元の環境に関心をもち、バイカモの観察を行っている学校があることに驚くとともに、これからの学習に意欲をもちました。

2021年2月19日 (金)

2月19日(金) 今日の授業

Cimg6316今日は、高学年のなわとび大会でした。時間跳びは、5・6年生も6分間跳べた子が何人もいました。大会という緊張感の中で、実力を発揮できたのだと思います。技能跳びでは、5年生が新記録を出すと、6年生もそれよりもさらに良い記録を出すことができました。お互いに刺激し合って、がんばることができました。

Cimg63144年生は算数の時間に、展開図の学習をしました。直方体を頭の中で開いていって、図をイメージします。慣れるまでは大変難しいだろうと思います。はやく分かった子が教えてあげていました。分かりやすく伝えることは、自分の理解を深めるよい方法です。教え合いができるのは、素晴らしいことです。

Cimg63112年生は国語の時間に、スーホの白いうまの学習をしました。今日は挿絵を見て、どんな話か考えていました。なんとなく想像できますが、スーホって何?という声も聞かれました。分からないなりに、あんなことかな、こんなことかなと想像することが学習を深めていくことにつながります。

2021年2月18日 (木)

2月18日(木) 低・中学年なわとび大会

Cimg6298

Cimg6299

Cimg6300

Cimg6302低・中学年のなわとび大会を行いました。大会ということで、ほどよい緊張感があったようです。時間跳びは郷GOタイムで練習しているときよりも、あきらかに長く跳べている子が多くいました。技能跳びでも学年の新記録も誕生しました。。「やればできる!」ですね。みんな、よくがんばりました。明日は高学年です。高学年もがんばってくれると思います。

2021年2月17日 (水)

2月17日(水) マイステージ

Cimg6282

Cimg6271

Cimg6248

Cimg6256

Cimg6262

Cimg6266

Cimg6269

Cimg6293

Cimg62945校時にマイステージを行いました。定番の縄跳びや鉄棒をはじめ、フラフープジャンプやダイススタッキングという新しい技の披露もありました。一所懸命練習してきたことは伝わりました。緊張からかうまくいかないこともありましたが、発表しようという気持ちが嬉しいです。

2月17日(水) 今日の様子

Cimg6237

Cimg6240図書栽培委員会が「植物王クイズ大会」を行いました。「シロツメクサ」はあるが「アオツメクサ」はあるか?といった問題でした。アオツメクサはありませんでしたが、何とアカツメクサはあるそうです。図鑑など図書を使って調べて問題を作ったのだと思います。写真つきでためになるクイズでした。

Cimg624211時ごろJアラートの訓練放送がありました。それに合わせて、子供たちはシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウトとは、何かにかくれて身を守ることだそうです。今回は、机の下に入って身を守る行動ができました。時々こうやって訓練することで、何かあったときに指示に従って(指示がないときでも)素早く行動出来るようになってきています。

2021年2月15日 (月)

2月15日(月) なわとび大会近づく

Cimg6233

Cimg623518日(木)は低中学年、19日(金)は高学年がなわとび大会を行います。時間跳びは、学年×1分が目標です。郷GOタイムに練習していますが、かなり大変なようです。当日は集中力を発揮してがんばってほしいと思います。1分間ひっからずに跳べるとシールがもらえ、色の班ごとにその数を競っています。やる気を出してがんばっている子が増えてきました。

2021年2月12日 (金)

2月12日(金) 南極教室

Cimg6217

Cimg6218

Cimg62284年生が、南極教室を行いました。南極越冬隊に参加した経験のある方から、お話を聞きました。南極は寒いと分かっていても、どのくらい寒いのか、-20度より寒くなると、お湯を空中にまくと一瞬で凍ることや寒さを通り越して痛くなることなどを教えてもらいました。また、南極の氷を持ってきてもらい、ぱちぱちと音がすることを確かめました。その氷の中には2万年くらい前の空気が含まれていると聞くと、地球の歴史を感じてしまいました。