« 2020年8月 | メイン | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

9月30日(水) 今日の授業

Cimg52076年生は理科の時間に「大地のつくり」の学習をしました。地震によって地層がどうなるかを学習しました。まず、映像で地震の様子を見ました。大きな揺れによって、液状化現象が起きたり、断層が生じたりする様子を見ました。揺れによって大地が横からの力を受けてずれてしまうことが分かりました。ちなみに、世界中で起きている地震の1/10が日本で起きているそうです。地震大国といわれるわけですね。

Cimg52091・2年生は体育の時間にサッカーの学習をしましたが、準備運動でグラウンドを2周走りました。北郷っ子運動会も無事終わり、次はマラソン大会に向けて練習していきます。まずは、準備運動で走る距離を増やしていくことになりそうです。しっかり、体も心も鍛えていきます。

2020年9月29日 (火)

9月29日(火) 北郷っ子運動会

Cimg5177

Cimg5174

Cimg5173

Cimg5179

Cimg5182

Cimg5183

Cimg5184

Cimg5186

Cimg5192

Cimg5197

Cimg5206爽やかな秋晴れのもと、北郷っ子運動会を行いました。2学期が始まって約1ヶ月、6年生が種目を考え、練習してきました。今年は、楽しいだけでなく、コロナウイルス感染防止も大切な要素でした。どうしたら安全に楽しくできるかしっかり考えてくれました。6年生がぐっと成長できた運動会でした。そして、1~5年生もしっかり考えて動けました。最初は「がんばれ」の応援の声も遠慮していましたが、だんだんでてきました。運動会らしい雰囲気になってきました。見に来ていただいた保護者の皆様には、参観場所を制限させていただいたりマスクの着用をお願いしたりと何かとご協力いただきました。ありがとうございました。

2020年9月25日 (金)

9月25日(金) 今日の授業

Cimg5169今日の授業といいながら、昨日ですが低学年が遠足のオリエンテーションを行いました。北郷っ子運動会、遠足、修学旅行と楽しみな行事がようやく出来るようになり、近づいてきました。子供たちもしっかりと話を聞いていました。週間予報では天気も良いようです。楽しみです。

Cimg51703年生が算数の時間に余りのある割り算を学習していました。22個の栗を一人に6個ずつ配ります。何人に分けることができますか?という問題です。22÷6という式はすぐに考えることができました。計算して3余り4となりますが、余りの4をどう考えるかが問題です。もう一人に配れると考えるか足りないから配れないと考えるかです。3年生は、どう考えたのでしょう?

2020年9月24日 (木)

9月24日(木) リレー練習

Cimg5162

Cimg5164

Cimg5167郷GOタイムにリレー練習をしました。走る順番を確認することが目的でした。列を守って、間違えずに走ることができました。体育の時間に練習しているので、どの学年も上手にバトンパスができました。高学年は、後ろを見ずにダッシュしてもらうことができていました。さすがです。29日は晴れの予報です。気持ちの良い天候のもと、楽しく出来そうです。

2020年9月23日 (水)

9月23日(水) 今日の授業

Cimg51605年生は算数の時間に、分数の足し算をしていました。1/2+1/3は2/5ではないことを確認した後、どう計算するとよいか学習していました。先日、分母の大きさを同じに(通分)すると大きさを比べられることを学習したことを生かして、通分してから足し算することを学びました。

Cimg51616年生は理科の時間に、流れる水の働きを学習しました。土が流されて堆積する様子を実験で調べました。理科では、実験するのが楽しくてよく分かるようです。今日は演示実験だったようですが、集中して見ていました。

2020年9月17日 (木)

9月17日(木) 今日の授業

Cimg51505年生は算数の時間に、分数の大きさ比べをしました。3/5と2/3を比べました。図に表すとだいたい同じ大きさになります。ぱっと見ただけでは分かりません。そこで、分母の大きさが同じになるようにする(通分)と比べられるということに気づきました。今日は、分母の大きさを同じにするためにはどうするかを考えました。

Cimg51496年生は修学旅行のことについて話をききました。今年は嶺南方面に行くことになりました。そこで、若狭めのう細工や若狭塗り箸といった伝統工芸について話を聞きました。作成体験もするので興味をもって聞いていました。楽しみにしていてください。

2020年9月16日 (水)

9月16日(水) 今日の授業

Cimg51421年生は国語の時間にカタカナの学習をしました。タチツテトのつく言葉を考えました。「ツ」のつくことばで、「キャベツ」がでてきました。一文字目が「ツ」になることばを考えてしまいがちですが、どこについていてもいいんですね。大人になると柔軟な考え方が出来にくくなるのかなと思いました。

Cimg51433年生は社会の時間に、観山洞見学のことを新聞にまとめました。見出しをめだつようにするなど、新聞の特徴を確認してから取りかかりました。学習した内容を分かりやすく伝える工夫もできたでしょうか?

2020年9月15日 (火)

9月15日(火) 今日の授業

Cimg51362年生は算数の時間に、繰り上がりのある足し算の復習をしていました。37+56だと、①7+6=13 ②1繰り上がって1+3+5=9 ③答え93 このように全員が声に出して計算の仕方を唱えていました。全員がしっかりとできるようになる工夫です。

Cimg51414年生は体育の時間にリレーの練習をしていました。ようやく暑さが和らいできたので、グラウンドで体育ができるようになりました。ダッシュしてバトンをもらう練習を繰り返していました。外で力一杯走るのは気持ちよさそうです。

2020年9月14日 (月)

9月14日(月) 今日の授業

Cimg51306年生はパソコン室で、キーボード入力の練習をしていました。ゲームソフトを使って早打ちの練習をしたり、文字の強調や文のセンタリングなどの技法も練習していました。児童会行事などの案内文をパソコンで作れるようになるかもしれません。

Cimg5131こちらは授業ではありませんが、ザウルスの入り口に「運動会、がんばれ」の掲示がしてありました。ザウルスの方からの応援、ありがとうございます。コロナ対策をしっかりして、楽しく安全に実施したいと思います。今日のような爽やかな天気の日に行えたら最高です。

2020年9月11日 (金)

9月11日(金) 今日の授業

Cimg51262年生は国語の時間に「どうぶつえんのじゅうい」の学習をしていました。仕事の内容とその理由を教科書を読んでまとめていました。理由を書くときに、「~から」と文末表現に注意して書いていました。

Cimg51273年生は国語の時間に「ポスターを読む」という学習をしていました。ポスターを見るではなく読むです。ポスターに込められた願いや思いをしっかり読み取る学習です。キャッチコピーや写真から探っていました。