« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月29日 (木)

290629 北郷っ子風景

~ 蒸し暑い中でも 楽しむ授業が一番! ~

 空梅雨の思わせぶりの今日この頃です。蒸し暑さも増し

プールからは、校長室に水しぶきと共に歓声が聞こえてきます。

 3年生の学級活動は、本校の7月の生活目標「気持ちのよい言葉で

話そう」に対するクラス目標を具体的に話し合っていました。

 2年生は図工の「おもちゃのけいかくしょ」で、風船を動力にした

動くおもちゃの製作を楽しく行っていました。

 1年生の国語。定番教材の「おおきなかぶ」の授業。言語活動の

儒実のための演劇も期待されます。

 5年生の道徳の時間は「健太さんをなぐったのは・・・」の資料を

もとに人権教育を考える時間でした。他山の石としない考える道徳

でした。

Cimg1517

Cimg1519

Cimg1526

Cimg1521

2017年6月28日 (水)

290628 地域の河川の水質調査へ!

~ ふるさとの川を守る 第2弾! ~

 地域の川の様子を調査するために27日(火)、

5年生が3か所の川の水質調査に出かけました。

 調査内容は、水の「水素イオンの濃度」

「流れる水の速さ」「水の透明度」の3つです。

 第1回目は、学校近辺を流れる畝見川の観察を

しました。今回は、3つの河川(温川、畝見川、

岩屋川)の様子を比較して地域を流れる川の様子

の変化を比較することを目的としました。

 児童たちは、グループごとに調査を行い、結果の

比較を体験的に行っていました。

 第3弾以降の学習は、本格的な地域の「バイカモの保全」

活動に入ってきます。

Cimg1443

Cimg1449

Cimg1457

Cimg1467

Cimg1458

2017年6月26日 (月)

290626 英語科の授業を市内外に公開しました!

~ 英語活動の研究成果を発信中

  研究指定の最終年度を迎えて ~

 市内外から参観された20名以上の先生方、大学並びに

県・市教育委員会の関係者の方をお迎えし26日、6年生の

英語科の授業を公開しました。

 学数内容は「相手に行ってみたいなと思ってもらえる外国の

紹介の仕方を考える」でした。多くの先生方が参観される中、

緊張の面持ちでペアやグル―プワークをこなしていました。

 「アイコンタクト」「ジェスチャー」「写真やスライド」

「提示情報の収集」などの工夫で行ってみたいと思わせる

仕方もありますが、今回は、「相手に行きたいと思わせる」

手だてについて考え合うことを重視しました。

 定型的な文法や伝えるテクニックも大切ですが、小学校の

外国語教育は、言語活動を通したコミュニケーション力の

育成にあることを指導助言からも共通理解を得ることができました。

Cimg1422_2

Cimg1429

Cimg1440

Cimg1437

Cimg1425

2017年6月22日 (木)

290222 七夕に願いを込めて

~ 全校児童で 短冊に願いを ~

 階段に取り付けられた高さ3mも竹の笹に

全校児童85名と教職員17名の「七夕の短冊」を

飾りました。

 短冊からは、一人一人の願いが正直に込められて

います。「おじいちゃん おばあちゃんが 長生き

しますように」という家族思いの願いもありました。

 教室内の小さな竹にも飾り付けて、いろいろな願いを

込めていました。願いは「夢」のようなもの。今、「夢を

持てない人」が増えていると言われている中、こんな

取り組みもいいですね。

Cimg1371

Cimg1373

Cimg1377

Cimg1376

2017年6月21日 (水)

290621 人権集会でいじめ問題を考える!

~ 子供主体で人権集会を!

  いじめを起こさせない環境づくりへ ~

 市の人権擁護委員の6名の方をお迎えし20日、

全校児童による「人権集会」を行いました。

 4年生が司会進行し、全校児童対象のいじめの

アンケートの結果を発表しました。6年生は、道徳の

時間で学習した人権に関する内容や自分たちの考えを

伝えました。

 「一人一人が宝物」という前提で、自分たちができることは

 ・一人一人の気持ちを考える

 ・みんな違ってみんないいという姿勢で

 ・相手をほめる、相手に感謝すする態度で

 ・不満をぶつけない

 ・いじめを見たら止める勇気

 ・見て見ぬふりをしない

 ・ゆずりあう

 ・困っている人がいたら助ける

 ・温かい対応で、分かち合う

などの意見や全校児童からの「振り返り」の言葉

出されました。

 最後は、人権委員の方からお話を聞き、「世界を幸せに」

(やなせたかし作)の人権の歌をみんなで歌いました。

 今後とも集会に限らず、日常的な人権教育に取り組んで

いきます。

Cimg1325

Cimg1330

Cimg1326

Cimg1341

2017年6月19日 (月)

290619 外部講師の方から 専門的な学びを得る!

~ 出前授業で 専門性のある学びを体験! 

  書道と住環境の2つの学習から ~

 5,6年生が県の「書道員による研修講座」の一環として

16日(金)、市内在住の書道家から書写の手ほどきを受け

ました。運筆や姿勢、はね・とめ・はらい・転折など専門的な

姿勢で見ていただきました。5年生は「和」、6年生は「湖」の

題字でした。凛とした雰囲気の中での授業でした。

 6年生は「ふるさとの住環境」について学ぶために同日、総合的な

学習の時間に福井市内の建築会社の方8名を迎えて、「住みよい住環境」

について学びました。重文の「旧木下家住宅」がある北郷町。地域の

住環境を考えるふるさと教育の一環として、今後も連携した学習に取り

組んでいきます。

Cimg1270

Cimg1274

Cimg1282

Cimg1284

Cimg1287

2017年6月14日 (水)

290614 魚さばきにのチャレンジ!

~ 初めてイカをさばく! 驚きの貴重な体験! ~

 県水産課の出張学習の一環である「魚のさばき方体験」を

14日、越前海岸地区から来られた漁家の方から3年生14名

イカのさばき方を習いました。

 イカの皮のむき方、包丁を下から上へ引いて身体をさばいて

中身を取り出す、そして、開いて切る等の一連の作業を体験

しました。「わっ、すごい」「ぬるぬるしている」「イカスミ

って本当に黒い」などの驚きの声をあげていました。

 この包丁さばきの経験が、本校の「アユの学習」の「なれ寿司づくり」

へとつながっていくのです。

締めくくりは「イカのバター焼き」と「煮物」にして美味しく

いただきました。

Cimg1227

Cimg1230

Cimg1242

Cimg1244

2017年6月13日 (火)

290613 給食試食会で 親子で会食を!

~ 親子で一緒に 学校給食を楽しもう!

  「楽しむ学校」づくりの一環として・・・~

 月に一度の授業参観日に合わせて13日、25名の保護者の方が

児童と共に給食の試食をしました。

 保護者の方には、学校給食を通した「3つの感謝」について

お話しました。

 一つ目は「自然界に生きとし生けるものの命をいただく感謝」

 二つ目は「食材になるものを大切に育て、給食に供する人たちへの感謝」

 三つ目は「食材を実際に食べられるように調理する人たちへの感謝

この「3つの感謝」が、毎日の学校給食にあるのです。

 今日のメニューは「古代米」「ほうれん草のツナ和え」「麩の澄まし汁」

「鯖のみそ煮」でした。児童たちは、肉も好きですが、意外と魚の煮物も

好きなようです。保護者の方からは「古代米の食感」が美味しいという

コメントをいただきました。

 もう1回ぐらいは、こんな試食会を開催したいものです。食育の推進の

ためにも・・・。

Cimg1213

Cimg1214

Cimg1215

Cimg1216

Cimg1217

2017年6月12日 (月)

290612 恐竜クロカンマラソン、県小学生陸上記録会で健闘!

~ 2つの大きなスポーツ大会で 一人一人の活躍が光る! ~

 勝山恐竜クロカンマラソンが1700名近くの参加のもとで11日、

長尾山公園で盛大に開催されました。本校からは25名の児童が参加

親子マラソンでも保護者の方が懸命に走り切っていました。

 6年女子と2年親子マラソンの部で1位をとりました。他の部門でも

みなさん健闘しました。

 この日、三国運動公園では県小学校陸上記録会が行われ約10名の

児童が出場しました。6年男子幅跳びが1位(記録4m92cm)、6年

女子80mハードルで2位(15″26)の上位の入賞が得られました。

日頃の練習の成果が発揮されました。

Cimg1151

Cimg1160

Cimg1158

Cimg1152

2017年6月 9日 (金)

290609 連合音楽会 美しいハーモニーが響く!

~ 38人の歌声が ホールに響き渡りました! ~

 市内の小学校の高学年が集い8日、市民会館で

勝山市連合音楽会が行われました。

 本校は3番目の発表。曲目は「旅だちの時に」です。

一人一人が指揮に集中し、口を大きく開き美しい歌声

出し切り見事な調和のある合唱となりました。

 どの小学校も合唱が素晴らしく、演出も工夫が凝らされて

いました。

 後半は、県の「出張音楽堂」の演奏が披露されました。

クラリネット、ピアノ、フルート、バイオリンの音色で

世界のクラッシック音楽を堪能できました。

Cimg1127